今年も一年お世話になりました。

今年も素晴らしいご縁を沢山いただきました。

皆様、大変お世話になりました。 ありがとうございます。

感謝でいっぱいです。

このすばらしいご縁の輪がさらに大きく広がるよう願います。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

来年もよい一年となりますように・・・

 

今年一年の振り返り

いろいろと新しい事を始める一年となりました。

まず、「KYOKOブログ」をはじめました。

3月、「ものくろさんのスタートアップ講座」受講

立花B塾 スタートアップ講座

4月から、「立花B塾初級講座」受講

立花B塾(Be・ブログ・ブランディング)第4期初級講座 無事修了!

「質より量より更新度」をモットーに「ブログ」を書いてます。

5月、「タンゴセラピスト養成講座」受講

「タンゴセラピー」

そして
タンゴセラピー活動をはじめました。

仕事面では、京都よみうりカルチャーレッスンの他に
新しい場所でレッスン開講いたしました。

スポーツクラブ様で「ビューティウォーキング」
NHK文化センター様で「コンディショニング」
スタジオ・バランス様で「姿勢・歩き方」

また、昨年から勉強をはじめ健康運動実践指導者を経て
今年5月、「健康運動指導士」となりました。

届きました。

昨年のコンディショニング「MATSURI」に参加したとき
一年後の自分にむけてハガキを書きました。

昨年に書いた ”2017年の新たなるチャレンジ” ハガキが届きました!!

健康運動指導士になる

コンディショニングクラス開講

という内容を実現しました。

今年は、来年にむけたハガキは書いていませんが

来年の目標を決めようと思います。

それは・・・

タンゴセラピーを広め

タンゴセラピスト仲間を増やす

そして、タンゴが踊れるようになる

また

いつも笑顔で過ごす

です

今年もあと数時間で終わりです。

来年も素晴らしい年となりますように・・・

「ポシブル伏見」(機能訓練特化型デイサービス施設)のオープン以来、通い続けている父

ポシブル伏見の会員第1号である父、約3年半ずっと通っています。

そのおかげか、体力は維持しているようです。

その記録はこちら

父の体力測定結果

最近、意識を失うように倒れることが数回ありましたが元気です。

父を見ていて

体はいくつになっても鍛えられる

動ける体を維持するために運動は必要

と感じています。

私は今年「健康運動指導士」となりました。

年齢にあわせた健康づくりを

YURUKU、コンディショニング、そしてタンゴセラピーを通して

お伝えしていきたい。

父がポシブル伏見でしている運動内容は

コンディショニングと似ています。

今年もあと二日。

来年は飛躍の年にしていきたいと思います。

本の整理をしていたら、懐かしい旅行ガイドブックが残っていました。

実家の本の整理で見つけた、旅行ガイドブック類。
行けた国もありますが、行けなかった国の本も残っています。

その中に「アルゼンチン’98-’99年度」がありました。
約20年前、アルゼンチンに行きたいと思っていたようです。
すっかりと忘れていました。

その時から
カラフルな街並みボカ地区(タンゴ発祥の地)に
興味ありました。
他、イグアスの滝が見たいと思ってました。

今年にタンゴセラピーをはじめ
アルゼンチンタンゴにも興味をもち
そして近い将来
アルゼンチンにいきたい!と思い始めました!

これからも行きたい国や場所を訪れたり
新しいことや、興味あることにも
どんどんチャレンジしていきたいです。

(地球の歩き方がほとんどでビックリ)

高槻市「スタジオ・バランス」で2018年1月7日(日)、特別レッスンを行います!

今年10月にオープンした
高槻市「スタジオ・バランス」

姿勢と歩き方のクラスは本日が年内最後です。

そして

年始は、2018年1月7日(日) 13:30〜14:30

特別ワークショップ

「歩く! 集中レッスン」

を開催します。

コンディショニング要素を取り入れた

歩く!ためのレッスンです。

スタジオ・バランス 1月度スケジュール

年末年始のお休み
2017年12月30日〜2018年1月3日まで

YURUKUのストーリー漫画「ゆるく歩く魔法」(漫画家・野崎ふみこ氏)連載スタートしました。

女性コミック誌 エレガンスイブ 2018年2月号

新シリーズがスタート

「ゆるく歩く魔法」~姿勢を変えれば人生が変わる~

この作品は、YURUKUのストーリー漫画となっています。

この漫画を描かれた

野崎ふみこ先生は

YURUKU®公認インストラクターでもあります。

野崎ふみこ先生のブログは、こちら

YURUKU® HP

YURUKU® FBより

「靴底の外側が減らなくなると体の不調も消える」

足の専門家が教える
体が変わる 正しい歩き方
靴底の外側が減らなくなると体の不調も消える

著者 新保泰秀(しんぽ・やすひで)

 

靴底の減り方によって、体にどんな不調が起きやすくなるのかがわかります。

また本書の中で

バランスよく立つ

正しい歩き方

で体を変え、人生までも変わると書かれています。

この本では

靴底の減り方の違いの原因は足首がつかえずにゆがみ

そして、足首のゆがみから脚・骨盤と体全体連鎖して

不調を引き起こす可能性が大だと書かれています。

正しい歩き方らくな歩き方

らくな歩き方ができるにはバランスよく立つことが大事

YURUKUと同じですね。

私も「姿勢」を見直すことで

カラダやココロに変化がでてきました。

姿勢や歩き方など、誰にも教わりません。

それが正しいのかどうかもわからずに見過ごしがちです。

今は、姿勢や歩きに関する本が沢山でています。

さまざまな理論や方法を学び実践していきます。

自分に合った方法は一つではないと思っています。

そして、その情報を共有できればと思います。

この本の最終章は「正しい靴選び」です。

土台となる足を整えても、靴が合っていないと

たちまち体のバランスは崩れます。

私達が歩くためには靴も重要です。

からだのゆがみを整え、自分に合った靴を履いて

正しく歩くこと。

いつまでも健康で歩けるカラダを目指します。

足幅が狭くて合う靴が見つからない、という方へ幅狭靴のお店のご紹介

先週末、YURUKU入門講座をご受講された方。

私と同じで、靴に関する悩みをお持ちでした。

それは

足幅が細くて合う靴がない

です。

その上、私は足長も25.5cmですので

毎回、靴探しには苦労しています。

受講された方の足長は一般的なサイズですが

足幅が細いため、なかなか合う靴が見つからないとおっしゃてました。

色々と足のお話をしていて、その方から

足幅が狭い方向けの靴屋さんをご紹介頂きました。

大阪、北浜にある タルタルガ

tarutaruga
541-0041
大阪市中央区北浜3丁目1-11 平井ビル1F
Tel. 06(6209)0737 Fax.06(6209)0737
営業時間 11:00から19:30 定休日は日曜日

そして、もう1店舗はオンラインショップ

幅狭靴のオンラインショップ Chochotte

お店のご紹介、ありがとうございます。

当日その方が履かれていた靴は、タルタルガさんで購入されたものでした。

デザインはもちろん素敵でしたが

その方の足にピッタリとフィットしていて

とっても歩きやすそうな靴に見えました。

YURUKU入門講座を受講いただいたので

ケアをしてバランスの良い姿勢で

今後も気持ちよく歩いて頂ければと思います。

「タルタルガ」の靴屋さんですが

以前、お店の前を通り気になっていたお店です。

これも何かのご縁ですね。

近いうちに行ってみようと思います。

良い姿勢、カギは「下顎」 

新聞記事”カラダづくり”の中で発見

歯科医師らの研究で
実は「下顎」が姿勢を決定づける要因の一つ
だと分かってきたようです。

下顎の揺れの滞りが
頭の傾きや全身のねじれだけでなく
血液やリンパ液の流も悪くなったり
自律神経の失調の症状が出る例もあるそうです。

いろいろな説はありますが

良い姿勢

がとても大事だと再認識しています。

メンタルオーガナイズとは?

メンタルオーガナイズとは???

散らかった空間を整えるように心の内側を整えること。
「願望」「感情」「見方」の中の
「考え方」「習慣」になっていることを見直して
快適に暮らすための心の片づけの仕組み作り。
セルフコントロール力を高め
ストレスを減らすことを目的としています。

 

そして、メンタルオーガナイズエッセンスセミナーでは
自分自身の心を整えるヒントが学べます。

セルフコントロール(感情のコントロール)であったり
状況にふりまわされない方法などがわかりました。

感情のコントロールでは
やはりポジティブ感情にもっていく習慣をつくることが大切

良い習慣をつけたいと思う事の一つ
口癖効果
「ありがとう」「すごい」「美味しい」「嬉しい」
とポジティブな言葉を発するようにしていきます!

あとセミナーを通じて
ココロとカラダは繋がっていると
実感しました。

メンタルオーガナイズ関連は、こちら

今日は「冬至」、そしてカルチャー等のレッスンも年内最後となりました。

今日は「冬至」。
この頃、北半球で太陽の位置が1年で最も低くなり
日照時間が最も短くなります。

冬至にはかぼちゃを食べたり
ゆず湯に入ったりしますね。

そして、今日は、京都よみうりカルチャーレッスンや
スポーツクラブでのレッスンが年内最後です。

12月に入ってから、一日一日が慌ただしく過ぎてます。

今年もあと一週間ほどとなります。

これからの運を呼び込むために、今夜は”ゆず湯”に入ろうかと思います!

冬至のゆず湯由来
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」
という語呂合せもあるようですが
もともとは、運を呼びこむ前に厄払いするための
禊(みそぎ)の風習でした。
冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには
邪気がおこらないという考えもあります。
また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので
長年の苦労が実りますようにとの願いも込められているようです。