新聞記事”カラダづくり”の中で発見
歯科医師らの研究で
実は「下顎」が姿勢を決定づける要因の一つ
だと分かってきたようです。
下顎の揺れの滞りが
頭の傾きや全身のねじれだけでなく
血液やリンパ液の流も悪くなったり
自律神経の失調の症状が出る例もあるそうです。
いろいろな説はありますが
良い姿勢
がとても大事だと再認識しています。
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「自分の名前に「ありがとう」を唱えると奇跡が起こる!」 by 愛馬 千晶 - 2022年3月6日
- 「70歳からの留学 77歳で56ヶ国ひとり旅ブログ日記」 by 宮﨑 信敏 - 2022年3月6日
- 「涙の数だけ大きくなれる!」 by 木下 晴弘 - 2022年3月6日