新聞記事”カラダづくり”の中で発見
歯科医師らの研究で
実は「下顎」が姿勢を決定づける要因の一つ
だと分かってきたようです。
下顎の揺れの滞りが
頭の傾きや全身のねじれだけでなく
血液やリンパ液の流も悪くなったり
自律神経の失調の症状が出る例もあるそうです。
いろいろな説はありますが
良い姿勢
がとても大事だと再認識しています。
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「90歳になっても、楽しく生きる」 by 樋口 恵子 - 2023年8月6日
- 「なんとめでたいご臨終」「最期まで家で笑って生きたいあなたへ」by 小笠原 文雄 - 2023年7月17日
- 「どうせ死ぬなら自宅がいい」 by 近藤 誠 - 2023年7月17日