9月30日、台風24号が接近。
外の風の音を聞くだけで恐ろしいです。
今回、雨音はあまり聞こえません。
先日、9月4日の台風21号で、自宅のアンテナが壊れました。
台風当日に電気屋さんに修理依頼をしました。
修理依頼が殺到しているようでした。
そして、9月28日の晴れた日。
ようやく電気屋さんに来てもらって修理。
「また台風きますけど、大丈夫ですかね?」
「う~ん、大丈夫でしょう」
無事に耐えてくれることを願います。
~おだやかに しなやかに やわらかに~
9月30日、台風24号が接近。
外の風の音を聞くだけで恐ろしいです。
今回、雨音はあまり聞こえません。
先日、9月4日の台風21号で、自宅のアンテナが壊れました。
台風当日に電気屋さんに修理依頼をしました。
修理依頼が殺到しているようでした。
そして、9月28日の晴れた日。
ようやく電気屋さんに来てもらって修理。
「また台風きますけど、大丈夫ですかね?」
「う~ん、大丈夫でしょう」
無事に耐えてくれることを願います。
〜心と身体が喜ぶタンゴダンスエクササイズ〜
タンゴセラピー
【1】あやめ池
※10月度より活動日が水曜日となります。
日時: 10月10日(水) 14時00分〜15時00分
場所: グランダあやめ池
交通:近鉄奈良線「学園前駅」より送迎あり
【2】甲子園
日時: 10月13日(土) 14時00分~15時00分
場所: グランダ甲子園
交通:阪神本線「甲子園駅」より送迎あり
※定員5名
【3】神戸北野
日時: 10月28日(日) 14時00分〜15時00分
場所: グランダ神戸北野
交通:三宮駅より送迎あり(13:30)
第8期となるタンゴセラピスト養成講座の開講日が決定!
講座詳細
日時:2018年2月2日 10:00-19:00 座学&実技&ロールプレイ
2018年2月3日 10:00-18:00 ロールプレイ&理解度テスト(補講)+懇親会ミロンガ
場所:Cafetin de Buenos Aires
カフェティン デ ブエノスアイレス
住所:大阪市北区西天満4-12-22 第3青山ビル地下1階
料金:¥14,000(税別) 懇親会ミロンガ:¥2,000(税別)
お問い合わせ:03-6325-2591(タンゴソル日本橋)
MAIL:tangotherapy@tangosol.info
AFP BB NEWS
著者:有吉与志恵(ありよし・よしえ)、一般社団法人日本コンディショニング協会(NCA)会長
絵: フクイサチヨ
楽しみにしていたコンディショニングの最新本。
私がコンディショニングにはまったきっかけが「ブレスコンディショニング」。
この講座を受講して呼吸の大切さを知り、そしてブレスコンディショニングを始めてからウエスト周りがスッキリとしてきました。
この「はく・すうの法則」は、呼吸の大切さがイラスト入りでとってもわかりやすく説明されています。
「はく・すうの法則」
第一章 息をはければ、人生が変わる!
第二章 呼吸のクセをとる! タイプ別「はくすう」
第三章 空いた時間で、も~っと「はくすう」!
おなかの筋肉をつかって、まずは息をはくこと。
はいてからすう「はく・すう」の順に呼吸をすること。
1. 先に息を「はく」、すると空気がカラダに「すう」と入る
肺の中に残った空気を先に減らして、入れ違いで新鮮な空気をカラダに入れます。
2. 息を「はく」だけで、カラダは「すう」っと整う
意識して息をはくこと=おなかの筋肉のトレーニング。
良い効果があり、どんどんカラダが変わります。
3. 「はくすう」で自分を変えられる
無意識に息を止めてふんばると、カラダは緊張し、動きがわるくなったりします。
息を意識してはけば、自然とカラダはリラックス。いつでもどこでも気軽に、カラダも心もコントロールできるようになります。
「呼吸」がしっかりとできるようになると、良いことだらけ。
自律神経も整えることができます。
一日に約2万回もおこなっている「呼吸」。
意識して「はくすう」でカラダにいいことをしてあげたいと思います。
また、明日10月1日から、3クール目の教室がスタート。
この「はく・すうの法則」も少しづつ取り入れていこうと思います!
NHK文化センター京都教室
「からだを整える”コンディショニング”」
第一、第三月曜日 13:00-14:30
生誕110年 東山魁夷展 ~本当の「あお」に出会う~
久しぶりに近代美術館へ。
お目当ては、楽しみにしていた「東山魁夷展」。
入り口の案内表示がこちら。
約80点の作品が第六章に分かれて展示されていました。
第一章 国民的風景画家
第二章 北欧を描く
第三章 古都を描く・京都
第四章 古都を描く・ドイツ、オーストリア
第五章 唐招提寺御影堂障壁画
第六章 心を写す風景画
(パンフレット、出展目録)
最初の展示作品《残照》は、
国民的風景画家と呼ばれるようになる記念的作品。
そして最後の展示作品《夕景》は、
東山魁夷の絶筆。
また、東山芸術の記念碑的大作
《奈良・唐招提寺御影堂の障壁画》の再現展示も見事でした。
どの作品も大好きです。
個人的にお気に入りの作品は、《白馬の森》。
今回も展示されていて感無量です。
記念に購入した図録。
《道》
画面手前から奥に向かって真っすぐに伸び上がり行く一本道。僅かにみえる空は白々とし、道の両脇の草は未だ朝露に濡れしっとりとしている。「ひとすじの道が、私の心に在った」(「ひとすじの道」『風景との対話』昭和42年初版、新潮社)というように、この時期東山は「道」を描くことに拘った。《残照》で自らの進むべき方向に気づいて以降、自らの来し方行く末を思いながら、本作品でしっかりと自らの「道」を見定めたと言える。
私も、自分の歩む《道》を見定めていきたい。
30年前の私は、東山魁夷展で何を感じていたのだろう。
ふと、そんな考えが頭をよぎりました。
これからも一日一日を大切に、自分の道を一歩一歩、しっかりと歩んでいきたい。
そして、何年、何十年後かに再び「東山魁夷展」に足を運びたい、そう思います。
JR高槻市駅前 「スタジオ・バランス」
2018年11月度スケジュールを更新いたしました
2018.10.16
10月度スケジュールを更新いたしました。
月一度の「姿勢と歩き方」レッスンのご案内
10月15日(月) 16:30〜17:30
ご都合があえば是非ご参加ください。
お待ちしております。
10月20日(土)11:00~12:30
※12名限定
毎週日曜日 朝8:45~9:45
2018年9月16日で引退された、安室奈美恵さん。
前日のライブ、引退当日の様子などが各メディアで発表されました。
安室奈美恵がついに引退、沖縄でファン魅了した最後のライブパフォーマンス(音楽ナタリー)
【ライブレポート】平成の歌姫・安室奈美恵、ラストパフォーマンス(BARKS)
引退前日のラストイベントは、沖縄県・宜野湾海浜公園で開催。
引退された9月16日昼は、沖縄コンベンションセンター展示棟・劇場棟にてライブ映像上映会。夜は、宜野湾トロピカルビーチ特設会場にて安室の楽曲に合わせて1万2000発の花火が打ち上げられたそうです。
ライブ最後の曲
HOW DO YOU FEEL NOW?
安室奈美恵 公式サイト (2018年9月30日で終了)
2018.9.16付
公式サイトNEWSより引用ファンの皆様へ
ファンの皆様、
いつも応援してくださりありがとうございます。わたくし安室奈美恵は、
本日16日をもって引退致します。昨年引退を発表させていただいてからこの1年、
1日1日を大切に過ごさせていただきました。引退という選択をした私に対し、
ファンの皆さんにも色々な感情があったかと思います…それでも、
最後は笑顔で送り出そうと思ってくださる
ファンの皆さんの優しさに心から感謝しています。実りある25年間をファンの皆さんと過ごせた事、
応援してくださり、支えてくださった事、
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。「ありがとうございました。」
25年間ほんの一瞬でも
ファンの皆さんの心に寄り添える歌手でいられたなら嬉しく思います。応援してくださったファンの皆様、
「25年間ありがとうございました。」
安室奈美恵
彼女の生き方には見習いたいところがたくさんあります。
私自身、人生を楽しみ、精一杯生きたい、そう思います。
安室奈美恵さん、お疲れ様でした。
姿勢が変われば人生が変わる
ゆるく歩く魔法
マンガ 野崎ふみこ
YURUKUがマンガに!
YURUKU®インストラクターでもある漫画家
野崎ふみこ氏の 「ゆるく歩く魔法」
単行本がついに発売開始となりました!!
冒頭は、
Noriko先生と
YURUKUウォーク 基本の立ち方 レッスン
YURUKU®代表Noriko先生の写真付きで、基本の立ち方が学べます。その後、合計4話(エレガンスイブ掲載)の内容となっています。
各回の中に、プチ講座がありレッスンを受けているような気分になります。(バランスや呼吸について学ぶことができます)
YURUKUをご存じの方、これからYURUKUをはじめられる方、全ての方に読んでいただきたいと思います。
身体をゆるめて、歩けるからだをつくる YURUKU®
からだを変えて、人生も変わる
YURUKU® HP は こちら
京都府の南部 和束町
別名「茶源郷」と呼ばれるお茶の名産地。
日本の美しい暮らしの原風景をみることができます。
田んぼの後ろに美しく広がる茶畑。
「来てよかった」の一言です。
釜塚山の茶畑を眺めながらのランチ
景色も素晴らしいですが、お食事もとても美味しかったです。
お食事をしたお店、d:matcha Kyoko CAFE & KITCHEN
お茶の販売コーナー
お店の方をパシャリ。
こちらでは、様々な体験ツアーもあるようです。
d:matcha Kyoto CAFE&KITCHEN
HPはこちら
住所:619-1212 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地
営業時間:11時~16時
定休日:水・木曜日
電話番号 0774-74-8205
和束町の位置
YURUKU®入門講座 京都・宇治サロン
セミナーのご感想
とても、わかりやすい説明をして頂き
身体の動かし方、意識の仕方などがよくわかりました。
今まで自分が意識していなかった姿勢の取り方が
丁寧に教えて頂いたことで、家でも実践できると思います。
Bfore-Afterの写真を見て、わかりやすい違いが見えたことで
これからの家でのケアが、続けていけそうに思います。
講座内でセルフケアを難なく習得され、からだの変化も素早くキャッチ。
講座受講後には楽な姿勢をしっかりマスターされていました。この調子で是非ご自宅でも継続していただければと思います。宇治までお越しいただき、ありがとうございます!
YURUKU®が漫画に! 「ゆるく歩く魔法」
9/16、単行本の発売日!
別名「菊の節句」。 菊を用いて不老長寿を願う日。
昔、中国では奇数を陽の数として、陽の極である「9」が重なる9月9日はめでたい日とされていました。「九」という陽の数が重なることから「重陽(ちょうよう)」というそうです。
古来、菊は薬草として用いられ、延寿の力があるといわれていたそうです。
節句の前日(9月8日)に、菊の花に綿を被せ、翌朝、菊の露や香りを含んだ綿で身体を清めると長生きできるそうです。正式なものは、赤・白・黄色の真綿を用いるようです。
こちらの写真は「樋渡」(日本料理)で飾られていました。
菊の花の上にあるのは何?
という質問から「重陽の節句」、「被せ綿」を教えていただきました。
お料理以外に様々なことを学ばせていただいてます。
「樋渡」でいただいたお料理から
先付 ピオーネとカニと湯葉
こちらにも食用の菊が使われていました。 色鮮やかでキレイな菊、思わず写真をとりました。
五節句の「節」とは、唐時代の中国の暦で定められた季節の変わり目のこと。
暦の中でも奇数の重なる日を取り出して、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的からはじまりました。
日本へは、奈良時代に伝わり宮中行事になったと言われています。
江戸時代の初期、幕府が公的な行事・祝日として定めました。
明治6年に旧暦から新暦に改暦されるときに、五節句の制度は廃止されました。
1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句(笹の節句)
9月9日 重陽の節句(菊の節句)
築100年以上の京町屋で「昼夜各1組限定」のお座敷。
毎回、四季を感じる美味しいお料理を堪能しています。
樋渡
〒604-0872
京都府京都市中京区東洞院通竹屋町下る三本木5-496-2
075-229-6769