京都・宇治 ~花千佳~

<貴船神社コスメティクス>販売場所のご案内


「花千佳」ニュース

~以下の期間限定ショップは終了いたしました~
期間限定ショップのご案内
2017年9月13日(水)~26日(火)
高島屋京都店3階 プレタポルテ特設会場

 

オーガニックや国産天然素材を使い
極力、化学合成の成分を使わない基礎化粧品

「花千佳」

現在、京都高島屋店で期間限定shopをされています。

期間 5月10日(水)~23日(火)
場所 髙島屋京都店三階プレタポルテ特設会場
(細見美術館アートキューブショップ横)

この化粧品を作られている村田さん。

化粧品と同じように、イメージは純白。
清潔感あり、みずみずしく、知的で素敵な方です。

以前、村田さんの「天然香水講座」を受講しました。
天然のオイルを使い、香水を作っていきます。
とっても難しいですが、楽しく受講させていただきました。

その講座でご一緒した、ハーバルセラピスト赤川正美さん。

5月20日(土)高島屋でワークショップをされます。

 

詳細はこちら

 

花千佳通信

 

本日、用事があり高島屋に立ち寄りました。

そして「花千佳」期間限定shopで村田さんにもお会いすることができ、

嬉しく思います。

ちょうどお昼時でしたので、

高島屋3階「みのる食堂」で昼食もとることに。

京野菜や、府内各地の旬の食材を味わえる食堂でした。

 

月曜午前は心疾患に注意!?

新聞記事ネタですが、

旭労災病院(愛知県尾張旭市)の研究チームが全国で働く男女207人を調べ、
月曜午前は他の曜日と比べ、心臓にかかる不可が高まっていることが分かったそうです。

木村玄次郎病院長は「心疾患などを減らすためには、月曜の仕事量を減らすべきだ」としています。

2015年~16年、月曜と金曜、休日のそれぞれ4回、血圧や脈拍を測定。
「上の血圧」に心拍数をかけた「ダブル・プロダクト」の変化を調査。

月曜午前10時の数値が、金曜や休日に比べて高くなっています。

木村氏によると、月曜午前中に労働者の心疾患や脳血管疾患が多いことは知られていたが、原因は不明だったという事です。

今はいろんな働き方が検討されてきています。
少しでも身体に負担のかからない働き方ができるようになればと願います。

南津海(なつみ)

デコポン
甘平(かんぺい)
はるみ
せとか

私のお気に入りの、みかん・・・

少し前に、南津海(なつみ)というのを見ました。

大きさはみかんと同じぐらいの大きさ。
皮は簡単に手でむけて、袋ごと食べられます。
味は、甘くてとっても美味しくて気に入りました!

でも次にお店に行くと、もうなくて残念。

この南津海(なつみ)調べました。

親は「カラマンダリン」と「吉浦ポンカン」で山口県の果樹農園で誕生との事。

この南津海(なつみ)という名前の由来は、
5月上旬ごろの「初夏」においしく食べられる「みかん」で「なつみ」となったそうです。

少しみかんについて調べると、「みかん家系図」というものを発見。

いろんな「みかん」あるなあと改めて実感。

 

5月お大師さまのおことば NO.78 (東寺大日堂)

2020年1月

2020年1月 お大師さまのおことばNO.110(東寺大日堂)

東寺 「法話会」の貴重な法話が書籍化!

「人間は何度でも立ち上がる」by 山田忍良(真言宗総本山 東寺)

東寺、5月のお大師さまのおことば

「日に一日を慎み 時に一時を競う」

時間とは、とらえる人の心によって変わるもの。

究極的な考えとしては

「過去も未来も今の中にある」と。

一日一日を大切に

よい未来の為に、今を大事に過ごしていきます。

 

2018年6月17日「日曜法話」

東寺・日曜法話『続ける』~続けると本物になる~

4月お大師さまのおことば NO.77 (東寺大日堂)

7月お大師さまのおことばNO.80(東寺大日堂)

9月お大師さまのおことばNO.82(東寺大日堂)

2017年東寺春季特別公開は終了しました。

東寺春季特別公開

宝物館 「東寺と後七日御修法 –弘法大師空海の宝物–」

国宝 観智院 「密教教学の中心となった子院」3年ぶりの公開

国宝 五重塔  初層の特別拝観

食堂(じきどう)では、草場一壽陶彩画展 開催中

YURUKU® ~歩くことは生きること、生きる喜びをともに~

今日YURUKU心斎橋スタジオでインストラクター養成講座見学でした。
そして自分の姿勢や動きの修正、再確認をしました。

私がYURUKU(旧Noriko式ウォーキング)をはじめたのは、
自分の身体の不調がきっかけです。

YURUKUインストラクター養成講座を受講したのも
自分の身体と集中して向き合う為でした。

インストラクターになろうとは思ってもいませんでした。
なんとか身体の不調を改善したいという思いではじめたのです。

私がYURUKUと出会いインストラクターになるまでを
YURUKUリレーメルマガに書きました。

是非、読んでいただければと思います。

他のインストラクター達の想いも書かれています。

YURUKUインストラクター、リレーメルマガ登録はこちら

YURUKU HPはこちら

YURUKU代表 Norikoブログはこちら

「タンゴセラピー」

~心と身体が喜ぶタンゴダンスエクササイズ~
「タンゴセラピー」

古くからアルゼンチンとウルグアイの医療施設で
心臓病とメンタルのケアとして行われてきました。

2009年、アメリカワシントン大学医学部の研究により、
パーキンソン病の運動機能向上とアルツハイマー型認知症の
記憶力向上に効果があるという結果が発表され、
世界にタンゴセラピーが浸透し始めました。

また最近では、オハイオ州立大学の学際的研究チームが、
ダンス、特にアルゼンチンダンスタンゴが末梢神経障害を伴う
がん患者の平衡感覚を大幅に改善し、転倒のリスクを軽減する
可能性があるという、新しい研究結果を発表しました。

※タンゴセラピーの良さについて

・身体への効果
音楽に合わせて「歩く」ことで体幹を鍛えたり、バランス感覚を取り戻すことが期待できます。

・脳への効果
リズムを使い、反復運動することで、記憶力向上と脳の活性化が期待できます。

・心への効果
タンゴの特徴、相手と組んで踊る「抱擁(アブラッソ)」があります。
この触れ合いにより脳から幸福ホルモンと呼ばれるオキシトシンやセロトニン分泌され、
精神に安らぎをもたらし、心臓や脳、ホルモンのバランスを保つことに役立つと言われております。

・どなたにでも簡単にできます
歩行ができる方でも、歩行が困難な方でも、
その人に合ったセラピーに挑むことができます。

このタンゴセラピー、
海外では10年以上前から病院施設などで様々な試みがおこなわれ、
その癒しの効果、様々な疾患の症状改善が報告されてきました。
日本国内でも取り入れる施設がふえてきています。

タンゴセラピーとは

この5/4,5/5の2日間、
大阪で「タンゴセラピスト養成講座」が開講されました。
私は養成講座を受講し無事に修了しました。
これからセラピストとして独り立ちできるよう現地実習を重ねていきます。

2017年8月
リーダー講習会、受講しました。

タンゴセラピー リーダー講習会@大阪

NPO法人日本タンゴセラピー協会

詳しくは、こちら

母の誕生日

今日は母の誕生日。

「お誕生日おめでとう」

ありきたりですが、

いつまでも元気でいてほしいです。

本日はこのへんで。

積読が増えてきました

図書館で借りた本

購入した本

kindle本

だんだん増えてきて…

フォトリーディングでサクッと読破したいところですが、

今までのクセが抜けず。

なんでもそうですが、

習得までには時間が必要ですね。

マイペースでいきます。

祖母の3回忌

101歳で他界した祖母の3回忌でした。

90歳の誕生日の翌日に踏み台から落ちて大腿骨骨折。

それ以後11年間、車椅子になり病院生活となった祖母。

骨粗鬆症でボルトで固定もできず。

祖母は最後まで自分でできることは、何でもやろうとしていました。

ボケる事もなく私の顔もずっと覚えてくれてました。

もし骨折しなかったら、今も元気でいてくれたのにと思う事も。

いつまでも自分の足で歩ける身体づくりをサポートできる人でありたい。

そう思います。

まずは自分自身の体調管理もしっかりとしていきます!!!

(祖母100歳のお祝い時)