10月「YURUKU®ウォーク」京都よみうり文化センター

京都よみうり文化センター YURUKUウォーク

10月度のよみうりカルチャーレッスンが本日スタートしました。

次回は
10月27日(金)11:00-12:00

10月度以降のレッスン内容は次の通りです。

10月 猫背・肩こり・背中のケア方法
11月 ぽっこりお腹解消のケア方法
12月 脚のケア方法
1月 美姿勢集中
2月 歩き方集中
3月 まとめ (靴の選び方、鞄の持ち方アドバイスあり)

今日は、受講生の方々の写真をお見せしました。
(レッスン受講初日に撮影した写真と、先月9月に撮影した写真)
変化を見て、喜んでおられました。

これからも、ご自身のカラダと向き合い
毎日、少しでもよいのでケアを続けて頂けたらと願います。

「フレイル」という言葉をご存知でしょうか?

最近。「ロコモ」の他に「フレイル」という言葉をよく耳にします。

この「フレイル」ご存じでしょうか?

「フレイル」とは
「虚弱」を意味する「Frailty」からの造語になります。
高齢者の筋力や活動が低下している状態を指します。

フレイルの基準について
現時点で広く用いられているのは
米国のリンダ・フリード博士らが提唱しているものです。

1. 体重減少(一年間で4.5Kg以上自然に減少)
2. 疲労感(何事にも努力が必要で前にすすめない状態)
3. 身体活動量の低下
4. 歩行速度の低下
5. 筋力低下

5項目のうち3つ以上に該当する場合を、フレイル
1つまたは2つ該当する場合を、プレフレイル
全く該当しない場合を、健常高齢者
と判定します。

この「フレイル」は
心身の脆弱化が出現した状態とする一方で
適切な介入・支援により再び健康な状態に戻ることが
可能であることを強調しています。

国では「介護予防」の施策として
「フレイル」対策がすすめられています。

日本の少子高齢化に伴い、
要支援・要介護状態の高齢者の増加は重要な課題となっています。

「フレイル」予防で健康長寿

健康な高齢者が増えることを願います。

2016年度の体力・運動能力調査結果公表(スポーツ庁) 30代後半女性の体力が低下

2017年10月9日(月)新聞記事より

体力・運動能力調査は
東京五輪が開かれた1964年から毎年実施。

今回は昨年5~10月に6~79歳の計7万4千人が調査対象。

平成28年度体力・運動調査結果の概要及び報告書について

調査項目の種目ごとに10点満点で換算。
調査項目は次の通り。

6歳~79歳
握力(筋力)
上体起こし(筋力・筋持久力)
長座体前屈(柔軟性)

6歳~64歳
反復横とび(敏捷性)
20mシャトルラン(全身持久力)
立ち幅とび(筋パワー)

結果
35~39歳女性の合計点が過去最低。
一方、75~79歳女性は3年連続で過去最高点。

30~40代は低下傾向や停滞が目立ち、
50代以上では体力向上が続いており
二極化の傾向がみられています。

 

また
「運動・スポーツのストレス解消効果に対する認識」
「生活の充実度」に関しての分析結果がこちら。

「運動・スポーツのストレス解消効果に対する認識」

「生活の充実度」

上の結果でもわかるように

日常的に運動している人の多くは
運動・スポーツのストレス解消効果を感じ
生活が充実している割合が多い

これから「スポーツの秋」

「秋バテ」しないためにも
まずは「歩く」ことからでもよいので
運動する習慣をみにつけ
ストレス解消につながればと思います。

「からだを整える”コンディショニング”」 NHK文化センター京都教室 2017年10月16日(月)開講いたします。

NHK文化センター京都教室にて

2017年10月16日(月)から

からだを整える”コンディショニング” 

講座開講します。

日常の動作や癖で凝り固まった筋肉を整え
心身を健やかに保つ『コンディショニング』。
日常生活の基本動作(寝る・座る・立つ・歩く)を
パフォーマンスアップし不調改善に効果的な運動です。
ゆったりとした動作で、運動がニガテな方でも無理なく続けられます。
レッスン後は全身がスッキリ!!
疲れにくいからだと美しいスタイルを手に入れましょう。

【カリキュラム予定】
・脊柱まわりを整えて軸づくりを
・首や肩まわりのコリやハリを気持ちよくラクに
・足腰を整えて、動きやすい身体に
・姿勢づくりの要・足を整える
・リンパを整えてスッキリボディ
・歩きからからだを整える

 

NHK文化センター京都教室
公式HP 講座案内は こちら

「YURUKU®バランス&さとみ流美姿勢エクササイズ」in北海道、行ってきました!

去る10月2日、北海道でコラボセミナーをおこなってきました!

フィットネスインストラクターである
さとみさんの
「さとみ流美姿勢エクササイズ」
そして
「YURUKUバランス」

「YURUKUバランス」では
バランスの良い姿勢のとり方のレッスン。
お二人ともバランスのとりかたが上手でした!

「さとみ流美姿勢エクササイズ」では
呼吸の練習、そしてストレッチとエクササイズ。

セミナー終了後
お話ししていくなかで驚いたのですが
それは、
北海道のYURUKUインストラクターの事をご存じだったこと。
素晴らしいですね!

北海道インストラクター 講座のご案内
(こちらのリンクで、各インストラクターの写真をクリックして頂くと講座案内が表示されます。)

北海道でセミナーができたのは
ご一緒させていただいた、さとみさん
ステキなおうちサロンのオーナー、なおこさん
セミナーにご参加いただいた、ゆうこさん
皆様のおかげです。
ありがとうございます!

いつまでも健康で
楽しい毎日が過ごせるよう
からだを整えていくことの大切さを
より多くの方に知っていただきたいと思います。

セミナーの後は
北海道観光、美味しい食事
そして、美しい夜景も楽しみました。

充実した北海道滞在でした!!

ここからは失敗談です。
それは、
行きの飛行機に乗り遅れたこと・・・

搭乗手続きは余裕で1時間前にしたのですが
私の勘違いで、搭乗ターミナルを間違え
9時発のフライトに乗れませんでした。
結局、乗れたのは15時25分発の札幌行き。

早起きしたのに、空港で半日を過ごす結果となりました・・・

この失敗も、今ではよい思い出です。

さとみさん、ありがとう!!!

今回の旅行での教訓・・・

「思い込み」をなくすこと。

「スタジオ・バランス(BALANCE)」高槻市、プレオープンから1週間、多くの方に無料体験付内覧会にお越し頂きありがとうございます!

2017年10月16日(月)、グランドオープン
2017年10月1日にプレオープンした
「スタジオ・バランス」~LIFE & EXERCISE~

(JR高槻市駅前、グリーンプラザ1号館4階)

1週間が過ぎました。

スタジオの雰囲気はこのような感じです。

プレオープン期間10月14日(土)迄のスケジュールはこちら。

(プレオープン期間中は予約制となっています。)

プレオープン中、レッスン内容

ヨガ
健康体操
体幹レッスン
サーキットトレーニング
チューブビューティ
姿勢・歩き方
筋バランス(ポール)

 

10月16日(月)より、グランドオープンします。

スケジュールはこちら

お問い合わせ先

「スタジオ・バランス」
072-685-5060 

営業時間
(平日) 9:30~17:30
(土)  9:30~14:30
(日)  9:30~13:00

「歩くことは生きること:前に進む体が前に進む心を作る」kindle版

10/6に発売された電子書籍

「歩くことは生きること ~前に進む体が前に進む心を作る」

著者 Noriko 「YURUKU」考案者

体の声を聞くことは 、体が喜ぶことをするということです 。
あなたが心地よいと感じることこそが 、体が喜ぶことなのです 。
固くねじれた筋肉を柔らかくすることは 、筋肉を縮めることでも 、
筋肉を伸ばすことでもなく 、ニュ ートラルな状態に戻すことなのです 。
骨格の通りに力むことなく丁寧に体を動かすと 、たいへん心地良いです 。
(途中省略)
「 Y U R U K U 」では 、体が心地良いことをしているだけなのに 、
スタイルアップし 、太りにくい体が手に入るのです 。
スタイルアップは楽な体を目指すことにより得られた嬉しいおまけ 。
いえ 、体からの嬉しいご褒美なのです 。

 

ココロもカラダも
無理せす、自然体でいれることが大事だと思います。

つい頑張りすぎて、疲れる自分から
自然体でよしと思えるようになったのは
YURUKUとの出会いがあったからだと感じます。

心にブレ ーキをかけているのは 、
ひょっとしたら 、体のブレ ーキかもしれません 。
まずは 、その体のブレ ーキを外すことから始めませんか ?

 

気づかないうちに
諦めることが増えてきます。
でも
ココロとカラダの声をきき
ブレーキをかけずに
一歩前へ進める私であり続けたいです。

”前に進む体が、前に進む心を作る”

”前に進む心も、前に進む体を作る”

ココロとカラダのつながりを感じる書籍です!

『YURUKU®ウォーク』企業様向けセミナー終わりました。

本日、無事「YURUKU®ウォーク」セミナー終了しました。

お天気を心配しましたが、昼間は小雨で助かりました。

セミナーでは、健康に関する話から始まり

YURUKUウォークのケアを行い、そして最後に歩きます。

歩きだすと徐々に参加者の姿勢が整い、歩きにも変化が見られました。

セミナー参加者の方々が、本日行った中から何か一つでも

「続けてみよう」と思ってもらえるものがあれば嬉しいです。

YURUKU講座案内は、こちら