本日は「スタジオ・バランス」のレッスン後に大阪に移動。
肥後橋にある”からだラボ“へ行ってきました。
月一回とかなりのスローペースですが、気長に続けています。
姿勢維持やタンゴセラピーに必要な動きがスムースにできるように体幹やカラダのバランスを整えています。
片足で立つって難しいですよね。
毎日の歩行をもっと質の良いものにしていきたいです!
からだラボで体験レッスン
“からだラボ”
こちら
~おだやかに しなやかに やわらかに~
本日は「スタジオ・バランス」のレッスン後に大阪に移動。
肥後橋にある”からだラボ“へ行ってきました。
月一回とかなりのスローペースですが、気長に続けています。
姿勢維持やタンゴセラピーに必要な動きがスムースにできるように体幹やカラダのバランスを整えています。
片足で立つって難しいですよね。
毎日の歩行をもっと質の良いものにしていきたいです!
からだラボで体験レッスン
“からだラボ”
こちら
体の”こわばり”の原因や予防法がリビング京都に掲載されていました。
リビング京都 WEB版はこちら
体のこわばりの原因は
冷え、長時間の同一動作、更年期、病気
とさまざまな理由があります。
また予防方法は
正しい姿勢
禁煙、睡眠、規則正しい生活
です。
病気や更年期の場合は予防は難しいようですが
健康的な生活を心がけることが基本だと思います。
私は、左手にこわばりを感じることがあります。
昔、病院ではリウマチではなく肩の使い過ぎが原因かもといわれました。
今回この記事を読み、おそらく冷えからくるものではと理解しました。
冷えは万病のもと
運動はもちろん、寒い時期は特に体を温める食事も大事だと思います。
今日はとても寒い一日で、夜もさらに冷えそうです。
温かい食事で、体を冷やさないように気をつけます。
がんになり「余命一ヶ月」と宣言された方が
毎日毎日、細胞の隅々まで「ありがとう」を10万回唱えた時
がんが消えてしまうという奇跡がおこった話
「遺伝子スイッチ・オンの奇跡」 著者:工藤房美
「ありがとう」の真言が、説明されています。
「ありがとう」「いただきます」「こんにちは」など
日常の当たり前の言葉、それが心から言える人でありたいです。
1月21日(日)からスタートした
Kumiko’s Tango Lesson
(場所 芦屋市立体育館・青少年センター)
初心者向けのタンゴクラスということで参加しました。
重心のとり方、歩き方などタンゴの基本を教えていただきました。
姿勢は、歩きの姿勢と同じです。
歩き方は、普段の歩き方よりも重さ、地面を押す力が必要となります。
難しいですが、わかりやすい説明で楽しいクラスでした。
タンゴセラピー活動に参加後、タンゴクラスを受講。
毎回の参加は難しいですが
タンゴセラピー活動と重なる日のクラスを受けてみようと思います。
そして、クラスで学んだ内容を復習してセラピーにも活かしていきたいです。
Kumiko先生は、日本アルゼンチンタンゴ連盟認定講師
そして、「タンゴセラピー神戸北野」リーダーです。
ダンスアート主催者でもあります。
(昨年7月のDance Art Fiesta)
今、よく耳にする「スマホ猫背」
スマホ猫背を直し、姿勢を正すことが
不調の改善やリスク予防につながると説明されています。
姿勢の基本を学ぼう では
いい姿勢は疲れない
横からみてまっすぐ
楽に立っていられる状態
と説明されています。
YURUKUの姿勢でも同じことをお伝えしています。
良い姿勢=楽な姿勢
猫背で姿勢の悪さを気にされる方は
無理に胸を張ったり、腰をそらしたりせず
バランスの良い姿勢をめざしていただきたいです。
この雑誌の付録も参考になりました。
“ぐんぐん健康になる食べ方”
大きなスクリーンを通して
美しい田んぼとその風景がとっても印象的でした。
また
お米ができるまでの工程もわかり
農家の方の大変さを知ることができました。
この映画の製作期間は実に4年。
稲の生育状況や成長する過程があるので時間を要します。
季節ごとに変化する田んぼの風景が本当にキレイでした。
農業の大変さはわかりますが、今後もずっと田んぼを残してもらいたいと思います。
上映後は、安田淳一監督、沙倉ゆうの(主演)さん、福本清三さんの舞台挨拶があり、撮影の苦労話もきけて楽しかったです。
今年も無事に十六社を巡ってきました。
長岡天満宮(学問の神様 厄除 開運)
吉祥院天満宮(受験合格 開運招福)
六孫王神社(出世開運 家運隆昌 守護神)
西院 春日神社(病気厄除)
わら天神宮(安産 厄除 子授け)
今宮神社(健康長寿 良縁開運)
御霊神社(こころしづめ)
熊野神社(縁結び 安産 病気平癒)
東天王 岡﨑神社(子授け 安産 厄除)
熊野若王子神社(学業成就 商売繁盛)
粟田神社(旅立ち守護 厄除け)
市比賣神社(女人厄除 祈祷所)
豊国神社(出世開運 良縁成就)
新熊野神社(健康長寿 病魔退散 特にお腹守護)
藤森神社(勝運 学芸上達)
御香宮(安産 厄除 病気平癒)
そして、記念品(干支の置き物)を頂きました。
今年もよい一年にしていきます!
2018年、タンゴセラピー活動がスタート!
甲子園での活動報告です。
昨年6月から活動に参加して半年が過ぎました。
毎回、新しい発見があります。
今年から訪問する施設が増える予定です。
「タンゴセラピー」で、「生きる」から「活きる」
喜びに変えるお手伝いを続けていきたいと思います。
そして、一緒に活動して下さる方も増やしていきたいです。
タンゴセラピーとは
1月17日、阪神大震災が発生して23年となります。
そんなにも経ったのかと思います。
被災地では震災を知らない世代も増えて、教訓の伝承が課題とのこと。
また復興支援事業の終了後の課題も残されています。
個人的には、防災に対する意識が薄れている感じがします。
今一度、避難先の確認や、防災グッズの見直しをして
いざというとき混乱しないよう準備したいです。
1月15日は小正月。
この日の朝は,粥を食べる習慣があり
小豆粥にして食べることが多いです。
久しぶりに、土鍋で作ってみました。
小正月は豊作祈願などの行事や家庭的な行事が中心です。
そのため「女正月」と呼ぶ地方もあります。
場所により、男性が女性の代わりに料理などの家事を行う日だそうです。
また、小正月である1月15日は成人の日でした。
現在は1月第2月曜日に変更されました。
日にちが15日ではない時があり、変な感じですね。