植物の芽が大きく成長してます。
また新たに芽がでてきてます。
毎日少しづつ成長し
気付けば大きくなっている。
私も毎日「0.2%」の改善で成長し続けていこう。
まずは楽しみながら、
ブログ続けます!
~おだやかに しなやかに やわらかに~
植物の芽が大きく成長してます。
また新たに芽がでてきてます。
毎日少しづつ成長し
気付けば大きくなっている。
私も毎日「0.2%」の改善で成長し続けていこう。
まずは楽しみながら、
ブログ続けます!
東寺に行きました。
お大師さまのおことば
「経路未だ知らず 岐に臨んで幾たびか泣く」
この言葉の説明を読み
心にグサッと残りました。
「逃げない自分になること」
何事においても
自分の決断に
責任を持てる自分でありたいです。
桜、キレイでした。
そろそろ、素足でお出かけする季節が近づいてきています。
足裏のかかと、ガサガサしていませんか?
かかとのガサガサ、ひび割れは「乾燥」が原因といわれています。
日々のお手入れで、皮膚を清潔にして保湿する事が大切です。
ですが、
姿勢や歩き方
の影響で、
足裏の皮膚が硬くなる事もあります。
足裏にタコがある、
かかとがガサガサ等、
皮膚が硬くなっているところに体重が集中しています。
それはバランスの良くない立ち方です。
バランスの良い立ち方は、
かかと、親指の付け根、小指の付け根の3点に
バランスよく体重がかかっている状態です。
歩く時も、バランスのよい姿勢で、
足裏全体を使って、歩いていきます。
バランスの良い正しい姿勢でラクに歩けるようになると、
身体の代謝が上がります。
そして、皮膚の再生にも影響してきます。
無理な負担がかかった姿勢や歩き方は、
さまざまな不調の原因につながります。
一度、姿勢や歩き方を見直してみてはいかがでしょうか?
先日、新しい靴を購入しました。
色が気に入ったのと、
私の足に合うサイズがあり、とても嬉しかったです。
これからお花見の季節、
いろんな場所へ歩いて行きたいです。
大阪にて「YURUKU®ウォーク」セミナーをしました。
YURUKU®とは、
バランスのよい
身体に負担をかけない姿勢で
マメに歩くこと
いつまでも元気に歩ける身体つくりを目指します。
その中で、
身体に負担をかけない良い姿勢とは?
この姿勢の説明をおこない、
説明後は、実際に身体を動かしていきます。
あっという間の2時間でした。
セミナー受講の方のお役にたてたのか。
何か一つでも続けてみようと思ってもらえたか。
いつも、セミナー後に自問自答です。
受講された方のアンケート結果が楽しみです。
===下記講座は終了しました。===
新YURUKUウォーカー入門講座 ご案内 (心斎橋スタジオ)
4月8日(土)10:00-12:00
詳細はこちら
同日午後からは、代表NORIKOによる
新YURUKUウォーカー認定講座
4月8日(土)13:30-16:30
詳細はこちら
市主催の「骨粗しょう症予防講座」に行ってきました。
骨粗しょう症ワンポイント講座の受講、
(骨の一生のお話、食生活のお話、運動体験)
そして、骨密度測定もしてもらいました。
測定結果は、
骨評価値(OSI) 2.709
若年齢平均値に対する百分率 100.4%
同年代平均値に対する百分率 103.2%
「健常領域」でした!!
実は2年前の判定結果は、「要注意域」。
骨評価値(OSI) 2.313
若年齢平均値に対する百分率 86%
同年代平均値に対する百分率 86%
「要注意域」から「健常領域」になりました。
食事に気を配り、毎日マメに動いた成果だと信じます。
これからも、マメに歩いていこうと思います!
昨日、友達のお誕生日祝いでランチに。
とても美味しく頂きました。
そして、本日は大阪にてブログ講座。
あっという間の一日でした。
ついに、ブログデビューです。
ブログを書く
なんて想像もしませんでした。
でも最近、今まで自分が体験した事、感じた事、
それが少しでも人の役にたてればいいなあと
思うようになりました。
身体のバランスを整えることで、
姿勢改善し、身体だけではなく
気持ちにも変化がおこりました。
インプットから、
今度はアウトプットをしていこうと思います。