届きました。

昨年から
「健康運動指導士」資格の勉強をしてきました。

この春、試験に合格し

登録証が本日無事に手元に届きました。

これからも日々精進していきます。

「その靴、痛くないですか?」

「その靴、痛くないですか?」

あなたにぴったりな靴の見つけ方
著者 西村 泰紀(にしむら・たいき)

自分に合う靴がなく
靴選びには本当に苦労しています。

”靴は売らない靴屋”
「シューフィット・神戸屋」店主が

靴業界の裏話
靴を選ぶ時のポイント

など本書に書かれてます。

健康の為に「歩く」ことはとても大事です。
その「歩く」ためには、足に合う靴も大切です。

歩き方を整えても、
足に合わない靴を履くと
足指が正しく使う事ができなかったり
バランスを崩す事にもつながります。

自分に合う靴を、
根気よく探していきたいと思います。

そして、
また余裕があれば、
靴造り教室で自分の靴を作りたいと思います。

二年前に自作したサイドゴアブーツ!

丸手印靴工房 靴教室

針・灸・光線 「やまだ治療院」

2年程前からお世話になっている、「やまだ治療院」

に行ってきました。

ここは女性・小児専門の治療院です。

やまだ先生とは、

宇治市健康づくり<うー茶ん>フェスタでお会いしました。

そのご縁から、

自分自身のからだを整えるのに鍼灸院に通うようになりました。

やまだ先生は、20年間幼稚園の先生をされていました。

その時に鍼灸に出会い、第二の人生は

「女性と子どもたちのこころとからだを元気にしたい!」

との思いから、鍼灸師の道へ進まれました。

私も会社員時代に体調不良となり、

自分の力で体調を整えたいと思いリンパケアを学びました。

そして、YURUKUウォークに出会いました。

私も第二の人生(?)、

「いつまでも歩ける身体づくり」を人々に伝えていきたいと思います。

宇治市健康づくり<うー茶ん>フェスタとは

”こんにちはと笑顔で健やか宇治のまち”を目指し、
日常的に健康に気を付ける人の輪を宇治市全体へ広げていくことを目的としています。
フェスタでは、生活習慣を見直すきっかけづくりのために、
子どもから高齢者まで楽しめるさまざまなブースを開設されます。

このフェスタの中で
~カラダとココロのケアかふぇ~のブース開設があり、

やまだ先生は
「親と子どものセルフケア」
~東洋医学で自然治癒力を高めよう~

の講師をされました。

私は
「身体ゆるめウォーキング」
~ラクな姿勢の立ち方、歩き方を体験してみませんか~

の講師をさせていただきました。

「健康法で死なないための42のカルテ」

「健康法で死なないための42のカルテ」
著者 川嶋 朗(かわしま・あきら)

ここでは私たちの「リテラシー」
(情報や知識の活用能力のこと)が求められています。

様々な健康法がありますが、
人によって合う、合わないがあり、
自信の体質、体調、年齢を考慮し、
「自分の健康は自分で守る」という
主体性を持つ事が大事だとわかりました。

様々な健康法には、ある人にとって有益でも、
他の人では健康を損なう原因になる場合もあり、
メリット、デメリットが含まれているということ。

私達のリテラシーの有無により、どちらにも転じるということです。

この本では、
「運動・体操」
「食生活」
「サプリメント」
「ダイエット」
「医療」
と5章に分けて、
それぞれの健康法について検証されています。

「なるほど」「あー、そうね」
結構知っている健康法が検証されていました。

エピローグには、
「人生のビジョン」をもち、
(このビジョンとは「なりたいもの」ではなく「あと何年生きたいか」「どう死にたいか」など現実的なビジョン)
そのビジョンを共有できる医師を探し、
QOD(Quality of Death)を高められる健康法を見つけてください。
私たちが主体性を発揮すれば、どちらにも巡り会えるはずです。
と書かれています。

本当に多くの情報に振り回され、
自分自身が見えなくなることがあります。

健康についても、同じですね。
今の自分の状態を知り、何が必要なのか、
それをしっかりと見極めていきたいと思います。

「親を元気に育てれば、あなたの老後も安心です」

「親を元気に育てれば、あなたの老後も安心です」

著者 米山 公啓(よねやま・きみひろ)

~親の健康は、子供の健康~
自分が介護をできるだけ楽になるように、
親の健康管理、脳を元気にすることに注意を払う事と、
その方法について書かれてます。

とても読みやすい本でした。

親と交流し、
脳が活性化するような生活習慣を工夫していく。
そうすれば、
親が歳とともに衰えていくのを防ぐことも可能。

親をサポートしていくことが大切だと感じました。

宇治川の鵜飼

宇治の夏の風物詩 「宇治川の鵜飼」

期間:2017年7月1日~9月30日まで

3人の鵜匠の内、2人が女性の鵜匠です。

この宇治川の鵜飼。
平安時代には既に行われていたといわれています。
平安貴族の衰微と共に宇治川の鵜飼も衰退しましたが、
大正15年に再興しました。

この夏、宇治で優雅な船あそびなどいかがでしょうか?

宇治市観光協会 宇治川の鵜飼

京都府観光連盟 宇治川の鵜飼

靭公園

大阪市西区にある「靭公園」

(地下鉄、中央線・四ツ橋線・本町駅)

ビジネス街の中にある、憩いの場。

きれいなバラ園あり、そしてけやき並木が美しい。

(テニスコートや、公園のそばに「大阪科学技術センター」もあります。)

都会の喧騒を忘れされてくれます。

そして公園周辺は、本当におしゃれなお店が多い。

ワクワクします。

体験レッスンでお邪魔したポーセラーツのお店
~ ma vie + (マヴィ プリュス~ も公園の目の前です。

「ポーセラーツ」体験レッスンのブログはこちら

先月、バラ園で咲いていたバラ達
(名前はすっかり忘れてます)

そして、

加圧トレーニング「からだラボ」もこの近く。

「からだラボ」体験レッスンブログはこちら

月1回のペースですが、身体の筋肉の使い方を学びに行くことにしました!
(基本的な動作トレーニングです)

大阪に行く楽しみが増えてます。