「シニアのための座ってできる健康体操30」&「支援のヒント」、言葉がけの大切さがわかります!

シニアのための座ってできる
健康体操30&支援のヒント10

著者 斎藤道雄(さいとう・みちお)

身体を動かす際の「言葉がけ」の大切さがよくわかりました。

わかりやすい説明のしかた

ひとつづつ、丁寧に
見本を見せて説明
わかりやすく話しをするメリット
「体を動かしたい」という意欲を引き出す
活気のある雰囲気にする

身体を動かす支援のしかた

声を出す
できることをさせる
身体がよく動く言い方をする
充分に間隔をあける

身体がよく動く言葉
言い方を変えて意識を変える、すると意識が変われば身体の動かし方が変わる。
結果として
言い方により身体の動きが大きく変わる

手を握りましょう ⇒ 親指をつかみましょう
手を上げましょう ⇒ 腕と肩を上げましょう
元気を出いsましょう ⇒ 力強く言いましょう

他にも体操を行う前の準備で必要なことも参考になりました。

身体を動かす前のよい姿勢の整え方

姿勢を整えて、身体を動かす準備を整える

浅く腰掛ける (背もたれと体を遠ざけるようにする)
足を肩幅にひらく (身体の安定)
背すじを少し伸ばす (自然な姿勢をつくる) ※「少し」がポイント
手を体の横でさげる (自然と肩の力を抜く)

参加者にお願いしておくこと(3つ)

楽しんでやりましょう ⇒ 楽しみながら実践する気持ちが大切
笑顔でやりましょう ⇒ 笑顔でいるだけで、その場の雰囲気が違います
自分の身体をていねいにやさしく扱いましょう ⇒ 自分の身体とよく相談をしながらやりましょう

「体操はなぜ健康によいのか」その理由を明確にしておく

けがの予防
ストレスの発散
寝つきがよくなる
食事が美味しくなる

指導する私自身、次の3つの実践が大事ですね。

自分が楽しむ
笑顔をつくる
元気を出す

相手に身体を動かしてもらうには、
私自身が元気に、笑顔で、楽しみ、
皆さんの力を引き出し、身体を動かしたくなるように支援してきたいと思います。

健康体操に限らず、他にも通じると思います。

まずは自分が楽しむこと。

「”楽しむ”ことを忘れていた」この言葉が心に響きました。NHK特集番組 安室奈美恵「告白」を見て・・・

The following two tabs change content below.

KYOKO

健康運動指導士 自分のからだは自分で整える コンディショニングインストラクター KYOKOです。