「あ~、家の中をスッキリさせたい」
ふと思い立ち、様々な紙類を整理しはじめました。
日記をどうしようか迷った末、処分することにしました。
シュレッダーがないので、手でビリビリと・・・・・
2006年から書き始めた日記が3冊。(3年日記、5年日記)
他、銀行関係の書類なども同じように手で破っては捨ての繰り返し。
疲れました・・・
ですが
処分した後は、気持ちスッキリ!
その後、ふと思ったのが
「家の中のものを全部捨てたい! 新しいものに総入れ替えしたい!」
でした。
さて、どうしていこうかしら???
なにか私の中で「何かを変えたい」そう思うようになりました。
この9月に誕生日を迎えます。
新しくスタートしたい!という気持ちが強くなっているのでしょう。
明日から8月。
この一か月で、断捨離をすすめて
家の中だけでなく私自身もスッキリとした気分で、誕生日を迎えたいと思います。
~「断捨離 紙類」 の 検索結果~
参考になったこと
紙を断捨離しているときは捨てることに徹する
実際、作業の途中で次のことをして手がとまりました。
●日記、手紙などを読んでしまう
●書類、切り抜きをファイリングしようと試みる
●書類をみて、他のことをしはじめる
本当、捨てると決めたら捨てることに徹するのが一番良いですね。
また
紙類の処分にシュレッダーがあった方が良いなあと感じてました。
今後のためにも、シュレッダーが必要か検討してみます。
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「90歳になっても、楽しく生きる」 by 樋口 恵子 - 2023年8月6日
- 「なんとめでたいご臨終」「最期まで家で笑って生きたいあなたへ」by 小笠原 文雄 - 2023年7月17日
- 「どうせ死ぬなら自宅がいい」 by 近藤 誠 - 2023年7月17日