東寺大日堂 日曜法話より
「真理」の意味を調べてみました。
真理とは <コトババンクより>
1 いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の道理。
「永遠不変の真理」「真理の探究」
2 哲学で、
㋐思惟と存在あるいは認識と対象との一致。この一致については、いくつかの説がある。
㋑プラグマティズムでは、人間生活において有用な結果をもたらす観念をいう。
3 仏語。真実で永遠不変の理法。真如。
固執を捨てることが仏教の最大の課題であり
悟りや真理も掴むのではなく出遇うもの。
「固執を捨てる」と「真理に出遇う」ことができる。
そして、真理に出遭えば、何かを得るのではなく何かに破れるとのこと。
それが大変な目にあうことであっても
「このおかげで、自分を深めることができた!」
と感謝が湧いたり、もっと進んで
「自分が生まれ変わった!」と言えれば
それは真理に出遇うということ。
難しいですが、要らないものは手放し
固執を捨て、真理に出遇えるよう
近づいていきたいと思います。
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「90歳になっても、楽しく生きる」 by 樋口 恵子 - 2023年8月6日
- 「なんとめでたいご臨終」「最期まで家で笑って生きたいあなたへ」by 小笠原 文雄 - 2023年7月17日
- 「どうせ死ぬなら自宅がいい」 by 近藤 誠 - 2023年7月17日