もうすぐ桃の節句。
お店にステキなお雛様。
そこで、内裏雛の男雛様と女雛様の左右の位置の違いの話になりました。
京雛は、日本古来の慣わしに従い「左上位」で、向かって右側がお内裏(男雛)様。
関東雛は、西洋の流れを受け「右上位」を取り入れ向かって左側がお内裏(男雛)様。
大正天皇の即位の礼で、西洋のスタイルで天皇陛下が皇后陛下の右側に立たれた事からこの風習が広まったそうです。
並びの他にも、お顔にも違いがあるそうです。
関西では、切れ長の目に鼻筋の通った高貴なお顔、細面の京美人顔
関東では、目が大きめで口元がほころび、ふっくらした可愛らしいお顔
面白いですね。
ホテルに飾られているお雛様。
<京都ホテルオークラ>
<ホテルグランヴィア京都>
本日、いただいたお食事。
どのお料理もたいへん美味しく幸せな一時を過ごしました。
御料理 樋渡
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- ~スタジオ・バランス~高槻市 2021年3月度スケジュール - 2021年2月23日
- ~air Closet~ エアークローゼット 月額制ファッションレンタル NO.43 - 2021年2月22日
- ~air Closet~ エアークローゼット 月額制ファッションレンタル NO.42 - 2021年2月15日