「給湯器交換」どうしようか迷っています。
一般的に給湯器の寿命は10年と言われています。
幸運なことに我が家の給湯器は、今まで故障もなく12年が過ぎました。
ただ冬場になると、お湯の出が遅くなったり、異音がする時があります。
その時には「そろそろ交換かも」と思う半面
「まだ大丈夫かな」という先延ばしにしたい気持ちもあり、今に至ります。
住宅メーカーに給湯器の相談をしたところ
「交換目安は10年。壊れてからでは機器を選ぶ余裕もなく、また交換までの間、不自由な生活を過ごすことになります。」
といわれ、納得。
確かに壊れてからでは遅い。
特にこの冬場にお湯が使えないと困るのもわかります。
でもお値段的に安いものではないし、実際はまだ使えてるので迷います。
迷う時間、いつ壊れるかと心配する時間、それらを考えたら今が交換時かもしれません。
今更ですが、家を維持するっていろいろ大変だと改めて思います。
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「自分の名前に「ありがとう」を唱えると奇跡が起こる!」 by 愛馬 千晶 - 2022年3月6日
- 「70歳からの留学 77歳で56ヶ国ひとり旅ブログ日記」 by 宮﨑 信敏 - 2022年3月6日
- 「涙の数だけ大きくなれる!」 by 木下 晴弘 - 2022年3月6日