認知症高齢者とコミュニケーションを行うための方法「バリデーション」

認知症高齢者の”問題行動”はこれまで、抑えこむ対象と見なされてきた。
高齢者が「家に帰りたい」と訴えても、はぐらかすのが一般的。
「バリデーション」と呼ばれるコミュニケーション技法では
「家に帰って何をするのですか」「誰が待っているのですか」などと話しを進める。
肩や手に触れながら話たり、正面に座り向きって高齢者の表情を再現したりして、訴えの背後にある思いを語るよう働きかける。

「公認日本バリデーション協会」

また

視線や言葉、触れる技術などを総動員して「あなたを大切に思っている」と相手に理解できる形で伝える、フランス発の介護技術「ユマニチュード」も介護職員や看護師に広がりはじめている。

ユマニチュード家族向け動画の公開はこちら
「高齢者ケア研究室チャンネル」

以前に読んだ「ユマニチュード入門」

「ユマニチュード入門」を読み、ケアをする側で何が大切なのか知ることができました。

 

家族が認知症になった時、お互いが疲弊し傷つけ合うことがないよう、
これらのコミュニケーション技法を学ぼうと改めて思いました。
また、タンゴセラピーの時にも取り入れていきたいです。

The following two tabs change content below.

KYOKO

健康運動指導士 自分のからだは自分で整える コンディショニングインストラクター KYOKOです。