2017年10月21日(土)放送分
「世界一受けたい授業」番組、1限目授業は
「正しく歩けば寿命は延びる!
百歳まで歩く体のつくり方を教えます」
でした。
途中からですが、学ぶことができました。
「正しい歩き方3つのポイント」
ポイント.1
「体を真っ直ぐにし前傾しない」歩き方の基本は「姿勢」
正しい姿勢(耳、肩、腰、くるぶしが一直線)になるのが理想ポイント.2
「膝を伸ばす」歩くとき、膝を伸ばした状態で着地
そこから膝を伸ばしたまま、後ろへもっていくのが理想ポイント.3
「地面に足をつける順番」正しい歩き方は、かかとから着地→小指の付け根
→親指の付け根→親指の順で足をつけます。
また、歩き方の改善には「後ろ歩き」が良いそうです。
(実はコンディショニングでも、後ろ歩きを行っています)
そして、この授業を担当した田中尚喜先生は
「百歳まで歩く」の著者。
この本の購入はしたものの、積んどくの状態です・・・
日を改めて、この本の紹介ができればと思います。
この番組の授業復習はこちらから
世界一受けたい授業 正しく歩けば寿命は延びる!百歳まで歩く体のつくり方を教えます
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「90歳になっても、楽しく生きる」 by 樋口 恵子 - 2023年8月6日
- 「なんとめでたいご臨終」「最期まで家で笑って生きたいあなたへ」by 小笠原 文雄 - 2023年7月17日
- 「どうせ死ぬなら自宅がいい」 by 近藤 誠 - 2023年7月17日