「ウォーキングトレーナー養成講習会」(一般社団法人メディカル・フィットネス協会)を受講しました。
この講座で気づいたこと。
「正しい歩き方」の正解はひとつではなく
「自分に合った歩き方」が大切だということ。
歩くことは
人間の移動手段の一つ。
人は歩くことで身体がつくられ、その機能が維持されています。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉
”Life is motion” で、動くことの大切さが伝えられています。
「歩く」ことの大切さを改めて実感しました。
運動習慣のある人の割合は少なく、一日の運動量も減少傾向にあります。
一番簡単で道具も必要としない「歩く」。
もっと日常生活の中に取り入れて、健康維持につとめていきたいと思います。
YURUKU®~姿勢と歩き方教室~でも
無理のない姿勢で楽に歩けるための講座をおこなっています。
YURUKU講座案内は、こちら
The following two tabs change content below.

KYOKO
健康運動指導士
自分のからだは自分で整える
コンディショニングインストラクター
KYOKOです。

最新記事 by KYOKO (全て見る)
- 「90歳になっても、楽しく生きる」 by 樋口 恵子 - 2023年8月6日
- 「なんとめでたいご臨終」「最期まで家で笑って生きたいあなたへ」by 小笠原 文雄 - 2023年7月17日
- 「どうせ死ぬなら自宅がいい」 by 近藤 誠 - 2023年7月17日